トップページ
市場について
・中央卸売市場の役割と機能
・神戸市中央卸売市場の歴史と年表
・市場概要
・せりの様子
市場取引情報
・建値日報(青果・水産/本場)
・建値日報(青果・水産・花き/東部)
・月報(青果・水産・花き/本場・東部)
・年報(青果・水産・花き/本場・東部)
・年報(食肉/西部)
行政情報
・経営展望計画
・市場関係法令
・本場再整備事業関連
附属機関
・神戸市中央卸売市場業務運営協議会
・神戸市市場取引委員会
本場
学校等市場見学
見学のしおり
東部市場
東部市場について知る
・基本情報(アクセス)
・東部市場の歴史
・各施設の紹介
・東部市場の1日
情報館
・卸売業者の紹介
・仲卸業者の紹介
・関連事業所棟の紹介
・東部市場の取扱品目
・食の衛生管理について
・おすすめレシピ
場内イベント
・お買物デー&横丁まつり
・料理教室「食育工房とうぶキッチン」
・花だんをつくろう
・学校等市場見学
・夏休み親子市場見学会
今後の施設再編・活性化
・整備計画一覧
西部市場
市場からのお知らせ
西部市場発銘柄和牛・豚(50音順)
施設情報
開休市日カレンダー
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
本場再整備事業関連
神戸市中央卸売市場本場再整備事業
本場仲卸棟屋上駐車場の運営事業者の募集
本場関連棟の入居者(関連事業者)募集
本場西側跡地利用検討委員会
本場西側跡地活用事業者募集について
神戸市経済観光局
中央卸売市場運営本部
経営課
〒651-0087
神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階
TEL:078-984-0355
FAX:078-984-0354
http://www.shijou-kobe.jp/
モバイルサイトにアクセス!
せりの様子
せりの様子
せりの様子
せりの様子
集荷
全国各地の出荷者から卸売業者に販売を委託された様々な品物が市場に運ばれて来ます。
せりの前の下見
仲卸業者・売買参加者は、卸売場に並べられた品物の下見をして、あらかじめ品質・鮮度などをチェックし、これから始まるせりに備えます。
せりの開始
仲卸業者・売買参加者が値段をせり合っていきます。
せりでは、買い手(仲卸業者や売買参加者)が売り手(卸売業者)に値段を示し、この最高価格がせり落とし価格として決定されます。
せりのようす(青果)
せりのようす(水産)
せりのようす(花き)
仲卸店舗
仲卸業者は、卸売業者からせり落とした品物をそれぞれ自分の店頭に並べ、買出人に販売します。
買出人で賑わう仲卸店舗のようす
買出し・積込み
買出人は、仲卸業者から買った品物を自分の車や共同配送の車に積み込んで、店まで運び、消費者の皆様に届けます。
買出人によって、トラックに積み込まれ、これから小売店やスーパー等に運ばれます。
その他
市場で働く人や市場を利用する人たちの便宜を図る店舗として物品販売業、運送業、飲食業、金融機関、診療所等があります。
又、特定の品物を管理する為の特殊な設備も備えています。
保冷庫
(バナナを熟成させる為に使用します。)
関連事業者店舗
活魚水槽
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
|
本場
|
東部市場
|
西部市場
|
施設情報
|
開休市日カレンダー
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
本場再整備事業関連
|
<<神戸市経済観光局中央卸売市場運営本部>> 〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階 TEL:078-984-0355 FAX:078-984-0354
Copyright © 神戸市経済観光局中央卸売市場運営本部. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン